香川県助産師会のホームページへようこそ

香川県助産師会会員は、県内ほぼ全域で活動しています。
一番身近に感じていただけるのは、こんにちは赤ちゃん事業(生まれた赤ちゃんの訪問指導)の時ではないかと思います。
香川県内出生の約60%の赤ちゃんの訪問を受け持っていますので、それぞれの地域の助産師が訪問させていただき、お母さんと赤ちゃんに寄り添いサポートしています。
助産師はあなたの側にいます
妊娠・出産・子育てはいのちが育っていく神秘と喜びを、全身で体験する素晴らしい時ではありますが、不安や困難に感じることもあるかと思います。そんな時いつもあなたの側にいるのが助産師です。頼りになりますので、いつでも声をかけてください。
香川県助産師会では、平成26年より「妊娠・出産サポートセンター」を開設しました。相談事業は電話・来所の2本立てで実施しています。詳しい内容については
087-843-5588(いいはは)にご連絡を!!
平成27年度には、約900件もの相談がありました。相談事も多岐にわたり助産師には荷が重いものもありますが、産婦人科医の先生方に力を貸していただけますので安心してご利用ください。

会長 宮本 政子
お知らせ
- [2020/11/30] 「2020年いいお産の日特別号」 を発刊しました。
- [2020/11/30] 会員の皆様へ :香川県ではコロナ感染防止対策について取り組んでおります。 詳細は香川県のHPをご覧ください。
- [2020/11/16] 「香川県助産師会」のYouTubeチャンネルを開設しました。助産師会 の活動や赤ちゃんのだっこの仕方などご紹介しています。
- [2020/10/30] 会員の皆様へ:日本助産師会のHPがリニューアルしました。
- [2020/10/30] 三野町保健センターで実施しているほっと相談室では、「みんなでヨーガ」はしばらく中止します。相談は実施しています。
- [2020/9/18] 会員の皆様へ:今年度の日本助産師会主催研修会は、WEB開催となり 9月15日(火)より申込みを開始しております。配信については、 WEBサイトは https://supportoffice.jp/midwife/kenshu/ で確認して下さい。
- [2020/8/17] ほっと相談室・ミニ講座についてお知らせがあります。ほっと相談室のページをご確認下さい。
- [2020/6/11] 会員の皆様へ:令和2年度の総会は書面決議で行い、審議事項は承認されました。承認された令和2年度の研修計画を掲載いたします。
- [2020/6/11] ほっと相談などの事業にご参加の皆様へ:新型コロナウイルス感染症対策として、会場によっては体温測定や連絡先の確認、参加人数の制限など行う場合があります。ご協力をお願いします。
- [2020/5/29] ご迷惑をおかけしましたが6月からはほっと相談と各種教室(マタニティーヨーガ、産後ヨーガ、ベビー マッサージ、おっぱい教室)を再開します。マスクを着用してご参加下さい。
お願い
- 会員様の中で、名前や住所が変更になった時は、すみやかに 助産師会までに連絡をください。(本部からの郵便やとらうべ通信が送れなくなります。)