香川県助産師会のホームページへようこそ

香川県助産師会会員は、県内ほぼ全域で活動しています。
一番身近に感じていただけるのは、こんにちは赤ちゃん事業(生まれた赤ちゃんの訪問指導)の時ではないかと思います。
香川県内出生の約60%の赤ちゃんの訪問を受け持っていますので、それぞれの地域の助産師が訪問させていただき、お母さんと赤ちゃんに寄り添いサポートしています。
助産師はあなたの側にいます
妊娠・出産・子育てはいのちが育っていく神秘と喜びを、全身で体験する素晴らしい時ではありますが、不安や困難に感じることもあるかと思います。そんな時いつもあなたの側にいるのが助産師です。頼りになりますので、いつでも声をかけてください。
香川県助産師会では、平成26年より「妊娠・出産サポートセンター」を開設しました。相談事業は電話・来所の2本立てで実施しています。詳しい内容については
087-843-5588(いいはは)にご連絡を!!
平成27年度には、約900件もの相談がありました。相談事も多岐にわたり助産師には荷が重いものもありますが、産婦人科医の先生方に力を貸していただけますので安心してご利用ください。

会長 佐々木 三千代

お知らせ
- [2025年10月3日] 第26回香川母性衛生学会総会・学術集会が2025年11月29日に開催されます。
- [2025年5月20日] 令和7年度教育計画を更新しました。
- [2025年5月20日] ほっと相談室の日程に一部変更があります。 8月の防災センターで開催されるほっと相談室は、 8月19日(火)から、8月5日(火)に変更となります。 時間帯は変わらず9時30分から11時30分となっております。 受付時間は11時までとなっておりますので、 ご参加される方は、どうぞよろしくお願い致します。
- [2025年4月4日] 令和7年度のほっと相談室の日程を更新しました。
- [2025年2月5日] 会員のみなさまへ 2月は年度更新月となっています。変更等ある場合はお早めに、 すこやか助産師センターへご連絡ください。
お願い
- 会員様の中で、名前や住所が変更になった時は、すみやかに 助産師会までに連絡をください。(本部からの郵便やとらうべ通信が送れなくなります。)