お知らせ
- [2024年10月4日] 「いいお産の日」記念事業を高松会場と丸亀会場の2か所で行います。詳細はイベントのページをご覧ください。
- [2024年8月9日] 令和6年度教育計画を更新しました。
- [2024年6月5日] 郵便物等が届かないことがありますので、住所等の変更がある方は、日本助産師会HP 会員専用マイページより 変更手続きを行って下さい。宜しくお願いします。
- [2024年5月20日] 助産師のほっと相談室について、訂正があります。 香川青年センターで開催予定の日程ですが、11月28日(水)ではなく11月28日(木)です。 また、ひまわりセンターで開催されている「親子体操」は、今年度より「ママのストレッチ&ベビーマッサージ」に変更となっております。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。訂正してお詫びいたします。
- [2024年4月8日] とらうべ通信4月号、研修会「産後のお母さんの栄養と離乳食のキホン」の日程に誤りがあります。 正しくは、開催日時7月28日(日)10時~11時30分です。訂正してお詫びいたします。
- [2024年3月21日] 令和6年度のほっと相談室の予定表を掲載いたしました。
- [2024年2月20日] インシデント・アクシデント報告書の様式をHPより 印刷できるようになりましたのでご活用ください。
- [2024年1月5日] とらうべ通信12月号でご案内した2月10日(土)の防災士さんによる 研修会は14時開催から13時開催に変更になりました。
- [2023年9月20日] 「いいお産の日記念事業」 丸亀会場 11月12日(日)詳細はこちらから いいお産の日かがわ2023【丸亀会場】 | Peatix
-
[2023年9月20日] 「いいお産の日記念事業」として、高松会場と丸亀会場の2か所で イベントを開催します。
高松会場 11月3日(金・祝)詳細はこちらから いいお産の日2023【高松会場】 | Peatix - [2023年5月20日] 令和5年度通常総会を5月14日(日)に開催しました。会員の皆様ご参加ありがとうございました。
- [2023年4月20日] 令和5年度通常総会は5月14日(日)10時よりいのちの応援舎(ぼっこ助産院)で開催します。参加できない場合は委任状の提出をお願いします。
- [2023年4月20日] 令和5年度のほっと相談室の予定が決まりました。ご参加をお待ちしております。当面の間参加される場合はマスクの着用をお願いします。
- [2023年3月20日] 令和5年4月よりマタニティヨーガ・産後のヨーガ教室 は「ぼっこ助産院」で行うことになりました。 開催期日や内容、料金等はこれまでと同じです。4月から予約先が変わりますが、それまではこれまでどおり「すこやか助産師センター」で予約をお受けします。
- [2022年12月28日] 2022年は大変お世話になりました。2023年も香川県助産師会活動にご協力をお願いします。
- [2022年11月30日] 津田会場で12月16日に開催予定のほっと相談室は予約制(人数制限あり)とさせていただきます。 電話での予約を助産師会事務所までお願いします。
- [2022年9月30日] 高松会場の「いいお産の日記念イベント」の予約が10月3日(月)から始まります。 詳細はイベントページをご参照下さい。
- [2022年9月15日] 丸亀会場の「いいお産の日記念イベント」の予約が始まりました。詳細はイベントのページをご参照下さい。高松会場の予約開始は10月3日(月)からを予定して おります。感染防止のため人数制限やイベント数を制限しておりますので、ご協力をお願いします。
- [2022年9月15日] 令和4年度 香川県助産師会主催の研修会オンデマンド配信は終了しました。ご参加ありがとうございました。
- [2022年8月19日] 9月13日(火)に高松市市民防災センターで開催予定のミニ講座 は、予約制ではありませんが感染防止のため、先着15~20名様程度で 開催します。ご協力宜しくお願いします。
- [2022年5月11日] 令和4年度の教育計画を更新しました。会員の方へのページをご確認下さい。
- [2022年5月6日] 令和4年度香川県助産師会通常総会について 5月15日(日)午前10時よりZ00Mによるオンライン方式で行います。 総会資料と共にZoomに入室するためのミーティングIDとパスコードを 記入した用紙を郵送しております。出席を希望される会員の方は助産師会 事務所までメール(sanukisanba@estate.ocn.ne.jp)でご連絡ください。 ZOOM入室の招待メールをお送りします。
- [2022年4月15日] ほっと相談室令和4年度の予定表を更新しました。
- [2022年4月15日] とらうべ通信4月1日号をアップしました。
- [2022年3月31日] とらうべ通信4月号を発送しました。総会のご案内を同封しております。ご確認下さい。
- [2022年3月22日] 各種教室(マタニティヨーガ、産後のヨーガ教室)は3月23日(水)から再開します。 香川県青年センターで3月24日に開催予定のほっと相談室とミニ講座は予定通り行います。
-
[2022年3月7日] 高松市民防災センター(3月8日開催予定) 高室公民館保健センター(3月9日開催予定) ひまわりセンター(3月10日開催予定) のほっと相談室はは予定通り実施します。
津田保健センター(3月18日開催予定)は中止します。
各種教室はしばらく中止します。 - [2022年2月21日] 2月24日(木)国分寺青年センターで開催予定のほっと相談室は予定どおり開催します。 他の会場につきましてはコロナ感染症拡大のため使用できない場合があるので後日連絡します。
- [2022年1月31日] 2月8日(火)及び2月10日(木)に高松市防災センター、三野町保健センター、岡田コミュニティセンターで開催予定のほっと相談室は休止します。2月12日(土)開催予定のさぬきこどもの国のほっと相談室は開催します。
- [2022年1月31日] 1月27日に国分寺青年センターで開催予定で中止したミニ講座は3月24日(木)10時30分から開催します。
- [2022年1月21日] 新型コロナ感染症対策のため 香川県青年センターで1月27日開催予定のほっと相談室(ミニ講座)及び、各種教室(マタニティーヨーガ、産後ヨーガ)はしばらくの間中止します。再開できるようになればお知らせします。
- [2021年11月30日] 香川県青年センターのほっと相談には授乳室を用意しております。
- [2021年11月30日] ほっと相談室はどの会場も予約制を当面中止します。自由にご参加下さい。
- [2021年11月30日] 香川県青年センターのほっと相談では、9月30日に予定していたミニ講座を 2022年1月27日10時30分から行います。参加される方は10時30分までに 会場にお入り下さい。
- [2021年11月15日] マタニティヨーガ・産後のヨーガ教室の予約は 実施予定日の前日16時までに電話でお申込み下さい。
- [2021年11月1日] 次回11/19(金)の津田保健センターでのほっと相談室は、香川大学小児科医師による ミニ講座となっております。 予約制で10組程度を予定しております。参加をご希望の方は 087-844-4131(平日10時~16時)にて お申込み下さい。
- [2021年10月15日] 2021年「いいお産の日」イベントを開催します! 毎年「1103(いいおさん)」を記念して行っている「いいお産の日」イベント。昨年はコロナ禍で断念しましたが、今年は丸亀で、11月7日(日)に予約制にて開催します。感染拡大防止対策として、1家庭1ブースの参加制限とさせていただきます。 お申込などの詳細はこちらからどうぞ。(Peatixのイベントサイトです) https://iiosankagawa2021.peatix.com/view
- [2021年9月30日] 次回10/19(火)の高松市民防災センターでのほっと相談室は、香川大学小児科医師による ミニ講座となっております。参加をご希望の方は 087-844-4131(平日10時~16時)にて お申込み下さい。
- [2021年9月30日] 11月以降の高松市民防災センターのほっと相談室は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 当面の間予約制で実施いたします。参加をご希望の方は 087-844-4131(平日10時~16時)に お問い合わせください。尚、予約受付けは開催日の前日までとなります。
- [2021年9月30日] 「妊娠・出産サポート事業」による電話相談の時間は6時~22時までとなっております。
- [2021年7月15日] ほっと相談室開催日に気象警報(暴風・洪水等) が出ている場合は開催が中止になる場合があります。
- [2021年3月15日] 当面の間、ベビーマッサージ教室とおっぱい教室はお休みします。
- [2020年11月30日] 会員の皆様へ :香川県ではコロナ感染防止対策について取り組んでおります。 詳細は香川県のHPをご覧ください。
- [2020年11月16日] 「香川県助産師会」のYouTubeチャンネルを開設しました。助産師会 の活動や赤ちゃんのだっこの仕方などご紹介しています。
- [2020年10月30日] 三野町保健センターで実施しているほっと相談室では、「みんなでヨーガ」はしばらく中止します。相談は実施しています。